文殊ラボ(大西良幸)は稼げない?デメリットや欠点を徹底調査

とんろんのオススメ
この記事は約25分で読めます。
とんろん

とんろん

副業アドバイザーの

とんろん です

本日は、大西良幸氏が主宰しネオナビ我有洋哉氏が販売していた【仮面ブロガーズPLUS】が、2022年4月から新たに『文殊ラボ』として生まれ変わったそうなので、単なる焼き直しで稼げないのではないのか?収益性はどうなのか?デメリットや欠点はないのか?を徹底的に検証してご紹介をしますね。

とんろんがブログを始めたのは、流行性感冒が猛威を振るっていた最中です。

以前から、「もし収入が減ったり、途絶えるような事になったらどうしよう・・・」と漠然とした不安を持ち続けてはいましたが、この流行性感冒の蔓延によりその不安が現実味を帯びてきました。

本業を継続しながら、副業的に始められる何か良い仕事はないか?

色々な方のお話を参考にしたり、手が空いている時にはそれこそ時間の許す限りネットであれこれと検索していたのです。

副業を探すにあたり条件として、

・本業に影響しない(もしくは、影響がごく少ない)
・できれば在宅または移動中や出先でも行えるもの
・時間や場所に縛られない
・肉体労働は無理
・即金性は求めないが長く継続できるもの

と、なかなか贅沢な希望です (^ ^ゞ

そこで、まずはジャンルを絞ることにし、仕事でもパソコンは使うので、「おっ!?コレなら出来るんじゃないか?」と選んだのがブログです。

ただ、「ブログ」という名詞を知ってはいたものの、具体的に何をやるのか?どうやってマネタイズするのか?全く知識が無かったので、また1から検索&調査の日々。

検索し始めたらワラワラと膨大な量の情報が出てきて、どれもが一長一短があったり、なんか胡散臭かったりでなかなか踏ん切りがつきません。

何から始めて良いのか分からなかったので、取り敢えず関連しそうな書籍を何点か購入し一応一通り読破したものの、やたらとカタカナやアルファベットが多いのでなかなか頭に入らず。

「あ~解らん。どうしよう・・・やっぱり誰かに教わらないとダメかなぁ」と途方に暮れていた時に辿り着いたのが、【仮面ブロガーズPLUS】でした。

【仮面ブロガーズPLUS】は、ブログ・アフィリエイトのオンライン講座です。

よくある他のアフィリエイト塾との違いは、手厚いマンツーマンサポートにこだわっていること。

最近は、プログラミングやWEBデザイン等を学べる優良オンラインスクールも増えてきましたが、それらと遜色ないほどのきめ細やかなサービスを提供していました。

たった一人であらゆるジャンルの
商品やサービスを自由自在に売れる
完全匿名ブログ戦略の秘密
本物の稼ぎの仕組みとスキルを
半年間で徹底的にマスターできる
とことんブログで結果を出すための
「個別指導型」オンライン学習コミュニティ

そんな文言に惹かれ、「本当なのかぁ?」と思いながらも、覚悟を決めて参加しました。

1年後にはおよそ9割が辞めてしまうと言われているブログ・アフィリエイトで、現在も継続できているのは、大げさではなく【仮面ブロガーズPLUS】で学んだことが活きているからだと感じています^^

そんな【仮面ブロガーズPLUS】が、2022年4月に『文殊ラボ』として新しく生まれ変わってリリースされました。

リニューアルの主な変更点は、

・コンテンツの中身を半分以上刷新
・評判の良かった個別の記事添削指導はそのまま
・新たにセミナーやライブ配信サービスが加わりました

結論からお伝えすると、

あなたは『文殊ラボ』で学ぶことにより、ブログで資産構築を行うことが可能になります。

前身の【仮面ブロガーズPLUS】では、ネットビジネスに必要な「ライティング」「マーケティング」「ブランディング」について、豊富な動画とテキストを基にサポートを受けながら学べましたが、ブログ制作の作業は基本的には一人で行います。

リニューアル後の『文殊ラボ』では孤独感を解消し、同じ志を持つ仲間同士が集まりモチベーションを高く維持できように、現役プロブロガーによる週1回ペースのZoomによるライブ配信等々が加わり、さらにパワーアップして帰ってきました!
ただ、Zoomへの参加は顔出しをしなくてもよく、また大勢での集いが苦手な人は無理に参加しなくても、録画版を参考にしながら作業を行うことも可能ですよ(^^)

そこで、この『文殊ラボ』の何が凄いのか?

そのメリット・デメリット・本質について、詳しく解説・分析していきます。

また本章では、当サイト経由の購入者様限定で、5つの期間限定特典をお付けしてご紹介しておりますので、【仮面ブロガーズPLUS】とどう違うのかも含め、最後までお読みくださいね(^^)

                         引用:文殊ラボ

特定商取引に関する法律に基づく表示

販売業者ネオナビ 我有洋哉
運営責任者大西 良幸
所在地〒063-0053
北海道札幌市西区宮の沢3条5-22-5 クリーンリバー宮の沢ヒルズ306
電話番号080-6078-7788
(お問い合わせはメール info@monju-lab.com へ宜しくお願いします)
メールinfo@monju-lab.com

大西良幸氏の『文殊ラボ』の概要

とんろん

とんろん

本章では、大西良幸氏の『文殊ラボ』の概要についてお伝えしますね。

『文殊ラボ』はブログで稼ぐスキルを身に付ける、オンラインの学習コミュニティです。

これまで幾度となく実施され続けてきたGoogleのアップデートを踏まえ、今後もブログで勝ち続けるための施策や戦略を刷新するため、前身の【仮面ブロガーズP’LUS】は2021年12月をもって新規参加者の募集を終了しておりました。

そしてこの度、そのカリキュラムを大幅リニューアルして、ついに2022年4月に帰ってきたのです。

“寄り合い、出し合い、高め合う”をテーマに、あなたの「始めたい」「集めたい」「稼ぎたい」を全力で応援する。

そんな学びの場を提供しています。

また、『文殊ラボ』は次のような方々にオススメです。

★ネット副業で収入を得たい
★時間や場所を選ばずに行える仕事がしたい
★ブログやアフィリエイトを基礎から学びたい
★今持っている知識を活かした稼ぎ方を知りたい
★「好き」を仕事にしてみたい
★情報発信ビジネスで稼ぎたい
★広告費を掛けずに見込み客だけを効率よく集めたい
★自分の商品・サービスをどんどん広げていきたい
★プロに相談できる環境が欲しい

では、どのような方々が運営しているのかをご紹介します。

大西良幸氏『文殊ラボ』運営者

大西良幸(おおにし よしゆき)氏は、2010年にブログ運営をスタートし、半年で月収100万円達成後、法人化さてます。

2016年からコンサルタントとしての活動も開始し、複数の全国規模スクールやコミュニティの運営に携わり、延べ3千人を超える仮面ブロガーを世に生み出しています。

【仮面ブロガーズPLUS】では、大西良幸氏のスクールで実績を挙げてたプロブロガー達が、公式トレーナーとして運営のサポートに加わりました。

その現役プロブロガー達が、リニューアル後の『文殊ラボ』でも引き続き公式トレーナーとして参加されています。

 大西良幸氏の『文殊ラボ』の特徴

とんろん

とんろん

本章では、大西良幸氏の『文殊ラボ』の特徴についてお伝えしますね。

『文殊ラボ』には、副業初心者にこそピッタリな3つのコンセプトというものがあります。

その3つのコンセプトについて、1つずつ紹介していきますね(^^)

誰にもバレずに実践できる

3つのコンセプトの1つ目は、「誰にもバレずに実践できる」ということ。

『文殊ラボ』を副業初心者におすすめする最大のメリットともいえるのが、 “キャラクター戦略” だということです。

これは何かというと、「顔出しは必要なし」「実名は非公開」ということですね。

あなたの代わりにキャラクターが稼いでくれますから、個人情報を公に晒すようなリスクがありません。

ココ大事です!

私のブログであれば、「とんろん」というキャラクターがブログを運営してくれてます(^^)

個人情報を晒す必要がないということは、家族や友人、また会社にも内緒で副業を行えるので、副業が禁止されている会社に勤めている場合であっても実践可能です。

さらに、顔出しや実名公開をしないことから、犯罪や嫌がらせ行為などの被害を受けにくいという利点もあります。

多大な費用を掛けずに始められる

副業初心者にこそピッタリな3つのコンセプトの2つ目は、「多大な費用を掛けずに始められる」ということです。

『文殊ラボ』では、主にブログアフィリエイトという手法で稼ぎます。

ASPで取り扱っている商品やサービスを紹介したり、自社商品を紹介するので、物販や転売のように仕入れ費用は発生しませんし、大量の在庫を抱える心配もありません。

ブログ自体が広告媒体となるため広告費用も一切必要ありませんし、リアル店舗運営のように家賃の発生も無いのです。

掛かる費用といえばレンタルサーバ代と独自ドメイン代ぐらいだから、年間10,000円程度もあれば十分ですよ(^^)

少ないアクセスでも高収益を狙える

副業初心者にこそピッタリな3つ目のコンセプトは、「少ないアクセスでも高収益を狙える」という点です。

『文殊ラボ』では、テーマ(紹介する商品ジャンル)を特化させて運営することが前提。

ですから、見込み客だけを集めることが出来て、少ないアクセスでも高反応・高収益を狙うことが可能なんです。

取り扱っている商品に興味が無い人を集客しても、非効率なだけですからね(^^;

しかも、雑記ブログやトレンドブログのように、記事を量産して大量にアクセスを集めなくてもいいから、記事を毎日更新をする必要がありません。

『文殊ラボ』の推奨ブログ更新頻度は3日に1記事ペースだから、毎日ブログをアップする必要はないので、本業を継続しながらでも余裕を持って続けられますね。

ちなみに、とんろんは記事更新のペースが遅いから、正直1週間に1記事程度しか書けていないんだけど、それでもコミュニティ参加当初に比べたら、1つの記事を書くスピードは断然早くなっていますよ(^^)

肝要なのは、自分のペースでコツコツと継続していく!

絶対に途中で諦めない!

ということが、ブログ運営には一番重要なことですから。

大西良幸氏の『文殊ラボ』に参加して得られるもの

とんろん

とんろん

本章では、大西良幸氏の『文殊ラボ』に参加して得られるものについて、詳しくお伝えしますね。

『文殊ラボ』のフォーカスは、ブログで稼ぐこと!

では、実際にどのような事が出来るようになるのか、ここではその5つの特徴についてご紹介します。

資産となるメディアを手に入れることができる

ブログは「ストック型コンテンツ」とも言われ、時間が経過しても価値が失われにくい資産と成り得ます。

実際に、とんろんのブログ更新頻度はひと月に2~4記事程度。

正直なところ、他の方と比べると滅茶苦茶少ないです(^ ^;

それでも過去最高収益を更新し、確定申告が必要なまでになりました。

これはつまり、とんろんが放っておいてもブログが勝手に稼いでくれたわけです。

記事を書く際には様々なものを調査して、それなりの労力は必要となりますけど、キーワードさえうまく捉えられれば、ブログが自動で稼いでくれる資産になり得るのです。

率直に言って、これって凄い事ですよね?

効率的に集客することができる

滅多やたらに集客しても、収益にはつながりません。

何故なら、興味のない人を相手にしている可能性があるからです。

食材を買いたい人は、自動車販売店へは行かないですよね?

それと同様に、ブログも自分のジャンルに合わせてターゲットを絞り、見込み客を呼び込むようにします。

そのためには、しっかりとしたブログの構成だったり、特化した切り口だったり、キーワード選定だったりが必要なんです。

『文殊ラボ』では、この集客に必要なブログのノウハウを学ぶ事ができますよ(^^)

正しいライティング・マーケティング・ブランディングのスキルを習得できる

商売の本質は、「悩み事の解決」です。

それを解消するために必要なのが、ユーザーの悩み事を解決するための情報発信、収益を生むための導線の敷き方、ブロガーとしての信頼性の構築。

『文殊ラボ』では、これらの事を「ライティング」「マーケティング」「ブランディング」と大きく3つに分けて学ぶ事ができます。

企業サイトや強力なライバルブロガーに勝つために、また何よりユーザーの悩み事解決のための手段をしっかり学んでいきましょう。

同じ志を共有する仲間ができる

皆さんには、プライベートでも仕事関係においても、大切な友人・知人がいらっしゃるかと思いますが、それはブログ稼業の世界も同じで「仲間」はとても大切です。

「仲間」がいれば、日々の情報交換はもちろん、孤独な作業になりがちなブログを継続するためのモチベーションの維持や、新しい仕事を得るチャンスにだって恵まれます。

上述した通り、ブログ運営は基本的には孤独な作業の連続。

その結果、成功するのも、諦めてしまうのも自分自身です。

でも同じ志向の仲間がいれば、どうでしょうか?

解決が困難な状況から、立ち上がることができるかもしれません。

一度や二度挫けても、また「頑張ろう」という気力が湧いてくるかもしれません。

そんな場を提供してくれる『文殊ラボ』では、仲間と交流しながらブロガーとして自立する機会を得られます!

情報発信を通じて夢や目標を実現できる

人によって夢や目標は様々ですが、「お金」や「時間」に余裕があれば、夢や目標の達成により一歩近づくことができますね!

随分と前からブログは「オワコンだ」「稼げない」などの言葉が飛び交っていますけれども、それは残念ながら途中で諦めてしまった人や、思ったよりも成果が出なかった人達の一意見です。

「ブログはオワコンなのか?」に関しては、以下の記事で分かり易く説明されているので参考までに見てみてください。

ブログはオワコンじゃない!:https://www.xserver.ne.jp/blog/interview-compass-part2/#

覚悟があれば、夢や目標を叶えるための努力もしますし困難にも打ち勝てます。

その先にある、経済的な心配を無くし、自由な時間を得るためにブログでの情報発信は選択肢としてアリです。

『文殊ラボ』の学習コンテンツ

とんろん

とんろん

本章では、『文殊ラボ』の学習コンテンツについてお伝えしますね。

コンテンツは、全て動画とテキストで配信され、体系化されたカリキュラムで必要な知識・スキルの全てが習得できます!

入会後は、全ての動画コンテンツが見放題となりますから、あとは「動画を見て、学んだことをひとつずつ確実に実践していく」という工程の繰り返しです。

SNSツールの使い方(例えばTWITTERのつぶやき方)等、今さら聞けない初歩的な質問や方法などを全て網羅したマニュアルが完備されていますから、たとえブログ初心者であっても何の心配もなく進めていける環境が用意されているので安心ですよね(^^)

【メインカリキュラム】

本カリキュラムでは、『文殊ラボ』の真骨頂である末永く収入を生み出す、骨太な資産ブログへと成長させる為のテクニックを徹底的に学べ実践できます。

①ブログの立上げ

概要編(全体像)および戦略&戦術編(マーケティング)を読み進めながら取り組むテーマを決定した上でブログとSNSを立ち上げて、構築&運用編(アクセスアップと収益化)で下地作りを始めます。

②下地作り

ブログ記事投稿等の更新作業は、予め決められた記事配分と記事構成(補助輪テンプレート)に則った形で行いますから、初心者にも解りやすいですね。

③運用からの収益化

売る商品やサービスの記事を用意した上で、売り込みに向けたブログ内部の導線作り等の準備を始めます。
※各自の進捗状況にもよりますが、早い人であればこの段階で収益が発生する可能性があります。

④ブラッシュアップ

この段階まで来たら、新たな記事配分(教育用、集客用、セールス用)でブログを更新しながら、過去記事のブラッシュアップや、実際に訪れるユーザーのニーズにマッチするコンテンツ作りを意識して、全体の質や精度を高めることに注力していきます。

⑤継続&拡大編(仕組み化)

ここからは、アクセスや収益を拡大し継続させていくために、「集客導線の幅の広げ方」や「セールス」に特化したコンテンツを、習得・実践します。

※以上の内容が、動画115本(3分~40分)テキスト465ページに収録されています。

また、上記カリキュラムに加えアドオンコンテンツとして以下が用意されています。

  1. 3分で学べるビジネスエッセンス講話
  2. フォローメール講座
    ※受講期間中に適宜配信していきます

『文殊ラボ』のサポートが仮面ブロガーズPLUSから変わった点

とんろん

とんろん

本章では、『文殊ラボ』のサポートについて、【仮面ブロガーズPLUS】から継承されている点と新たに加わった点を詳しくお伝えしますね。

『文殊ラボ』では、現役プロブロガーとして成果を出しているトレーナーによる記事の添削指導やアドバイスを受けられますから、結果を出すまで迷いなく一直線に進んでいくことができるんですね(^^)

プロの指導を受けることで、現状を認識し改善点を根本から理解できますから、独学では決して得られない学びや気付きを得られるので、挫折せずに継続していくことが可能となります。

継承されているサポートサービス

①現役プロトレーナーによる個別の記事添削(週1回)

2記事毎に1度のペースで、直接現役プロトレーナーから記事添削を受けることができます。
初心者でも「実行⇒改善」の反復が可能となり、ライティング力が右肩上がりに向上すること請け合い。

②ブログ立ち上げ&運営サポート(無制限)

ブログ立ち上げ時における初歩的な質問から運営に関することまで、コンテンツを通じて分からないことがあればいつでも質問し放題になります。ブログ立ち上げ初心者にありがちなのですが、ここで躓いて手が止まり、フェードアウトしてしまうケースが結構多いそうです。

無制限サポートは非常に心強いですよね(^^)

新たに加わったサポートサービス

これからご紹介するサポートは、リニューアルに伴い新規に追加された、『文殊ラボ』限定のサービス内容です。

とんろんは正直、仮面ブロガーズPLUS時代にもこれらのサービスがあったら良かったのになぁ~!って、思うものばかりのサービスが用意されています。

③もくもく作業会(月2回)

トレーナーとライブで繋がり一緒に記事執筆等もくもくと作業を行う「もくもく作業会」。

『文殊ラボ』では、参加者が集まってモクモクと記事更新等の作業をする会を定期開催します。

とんろんも経験がありますが、一人だと結局モチベーションが続かない・・ということに陥りがちですが、トレーナーや仲間と繋がって作業する場があるというのは魅力です。

参考動画が配信されていますので、覗いてみてください。

④公開記事添削セミナー(月1回)

毎月1回開催される公開記事添削セミナーでは、添削依頼のあった記事をライブ配信中に実際に添削し、会員の皆さんに公開していく取り組みです。

これは、他の参加者がどのように記事を作成しているのかを知ることができるのは勿論ですが、自分の記事の添削だけでは気付けなかった違う視点からの学びを体感することができます。

どういう部分を重視して記事添削を行っているのか?トレーナーの想いや考えは?などの部分を知れますから、将来「教える側に回りたい」という希望を持っている人にはとても勉強になりますよね(^^)

⑤ライティングリアルライブ(月1回)

毎月1回配信予定のこのサービスは、現役プロブロガーとしても活躍されているトレーナーが、実際に自らの記事を制作している様子がライブ配信されるサービスです。

これを視聴することにより、記事制作に息詰まった時や、モチベーションが落ちている時でも、記事制作のヒントやアイデアの発見にも役立ちますよ。

現役プロブロガーの仕事風景を、臨場感満載の生で見れるチャンスは滅多にない事ですから、有益で貴重な経験になりそうですね。

こちらも参考動画が配信されていますので、覗いてみてください。

⑥オンラインセミナー(月1回)

毎月1回開催予定のオンラインセミナーでは、最新のトレンド情報や個人が企業に勝つための戦略・戦術といったブログで稼いでいくためには必須の情報をお届けします。

オンラインセミナーですから、質問を投げかければその場で回答を受け取れますし、また他の参加者さんの質問や意見を聴く事により、同じ志を持っている他の皆さんが、普段どんなことを考えてブログ運営をしているのか?どんな疑問を抱いているのか?を知ることが出来て新たな発見も期待できまね!

『文殊ラボ』の受講費用は?【今なら先着割引あり!】

とんろん

とんろん

本章では、『文殊ラボ』の受講価格についてお伝えしますね。

『文殊ラボ』参加後のサポート期間は6ヶ月間となっており、更にサポート期間終了後も会員サイト(全コンテンツ)は3ヶ月間継続して閲覧可能ということですから、より安心ですよね(^^)

販売価格は、  248,000円(税込)になっています。

ですが、円安応援企画として、今だけ特別割引が開催中ということで、5万円引きの198,000円(税込)で参加可能となっています!

この受講料を高いと感じるかどうかは人それぞれだと思いますが、前身の【仮面ブロガーズPLUS】参加者であるとんろんにしてみると、これだけのカリキュラムとサポート体制が整っているのであれば決して高くはなくリーズナブルだと考えています。

参加してみて、もし中身がスカスカで金額相応の価値が無いと感じていたなら、今現在もこうやって記事を書いていないんだろうなと思います。

支払方法についても、一括払いに加えて分割払いも可能なので、この機会に無駄な飲み会や衝動買いなどを控えて節約感覚で取り組めば、将来の展望を考えた時、良い財産になるのではないでしょうか。

大西良幸氏の『文殊ラボ』で稼げる

とんろん

とんろん

本章では、大西良幸氏の『文殊ラボ』で学習して稼げるのか?をお伝えしますね。

『文殊ラボ』に参加することで、本当に稼いでいくことができるようになるのか?について確認していきましょう。

ブログは「正しいやり方でコツコツと継続していけば誰でも稼ぐことが可能」と前述しましたが、そんなブログの運営ノウハウを学ぶことができるのが、『文殊ラボ』なんです。

また、『文殊ラボ』ではノウハウをしっかりと理解し、 初心者でもサクサクと躓くことなく進められように「コピー⇒アレンジ⇒オリジナル」というカリキュラム工程を大切にしています。

すでに溢れるほどの成功例がいくつも有るのですから、最初から自己流、独自のやり方で進めていくというのは非効率でしかありませんので、最初は成功例をとことん真似る事から入ります。

皆さんがよくご存じの、牛丼系や回転すし系の大手外食チェーンも、後発で伸びている企業の多くはトップ企業を「真似る」ことから始めて、その後にオリジナリティを付加して成功しているんですよ。

『文殊ラボ』で教えているブログ運営の手法は、「必ず稼げる!」「誰でも簡単に!」といった詐欺まがいの裏技や、小手先だけのテクニックではありません。

『文殊ラボ』では「本質に則った手法」や「正しい手順」といった、本物のノウハウや戦略だけに絞り込んで教えてくます。

教えてもらった事を忠実に実践して、焦らず継続していくことが成功への近道!であり、自己流が一番危険!!

『文殊ラボ』を受講したら必ず稼げる!という保証があるわけではありませんが、参加することで稼いでいくために必要なノウハウを得ることができ、ブログで成功する可能性をグンッと高めることが可能になります。

『文殊ラボ』が向いている人と向いていない人

とんろん

とんろん

本章では、『文殊ラボ』に向いている人と向いていない人についてお伝えしますね。

『文殊ラボ』前身の仮面ブロガーズPLUSを180日実践してみて、『文殊ラボ』が向いている人と向いていない人がいることに気がついたので、お伝えしておきます。

向ている人

『文殊ラボ』は、こんな人に向いているのでオススメします。

・ブログアフィリエイトを基礎から学びたい
・ブログアフィリエイトで稼ぎたい
・時間や場所に縛られず収入になるスキルを身につけたい
・人に知られず副業で収入を得たい
・どんな記事を書けばいいかわからない
・ネットを通じて自分の商品やサービスを広めたい
・情報商材アフィリエイトに挑戦してみたい
・見込み客を効率的にブログへ集めたい
・最新のSEO事情を学べる環境に身を置きたい
・サポートを受けながら取り組みたい
・コツコツ継続する行動力がある人

上記に当てはまる方なら、『文殊ラボ』は推薦できますし、上記のような思いのある方なら共に学ぶ仲間として、とんろんもしっかりサポートさせていただきます。

向いていない人

逆に『文殊ラボ』が向いていない人は、

・楽して稼ぎたいという妄想から抜け出せない
・早急に結果を求めすぎる
・即金性の高い仕事を求めている
・コツコツ継続することや努力が嫌い
・そもそもやる気がない
・サポートやコミュニケーションを取るのが嫌い、取る気がない

『文殊ラボ』のサポート体制はとても手厚いのですが、サポートを活用しなければ『文殊ラボ』に参加する価値が半減してしまいます。

『文殊ラボ』の手法は、裏技やテクニックに頼らず「商売の本質・原理原則に基づいた手法を正しい手順で実行していくもの」なので、初成果体験は早い人なら3ヵ月目から発生しますが、ブログ立ち上げ時に記事を書く前の段階で時間がかかったりすると実際に報酬が発生するのはもう少し後になってしまう人も多いです。

即金を求める人や、人任せな人、継続ができない人には、せっかくの手厚いサポート体制もうまく活用することができませんので、参加は見送った方がいい思います。

『文殊ラボ』のメリットとデメリットや欠点

とんろん

とんろん

本章では、『文殊ラボ』のメリットとデメリットや欠点についてお伝えしますね。

前章までで、『文殊ラボ』の魅力や可能性については充分にお伝えしてきました。

しかし、どんなに良いものにもメリットとデメリットや欠点というものが存在します。

そして、残念ながら『文殊ラボ』にもデメリットや欠点があるので、ここで暴露しておきますね。

メリット

『文殊ラボ』最大の魅力は、次の3つ。

・仲間と一緒に、そしてコンサルを受けながら進められる
・圧倒的な教材ボリューム
・収益化へのブログノウハウ

上記が確実に獲得できる点です。

まず何といっても現役プロブロガーのコンサルを受けながら、ブログの立ち上げ方やライティングの極意を習得してブログ制作ができます。

また、同じような習熟生がいますので、情報を共有しあいながら進められので、この点でも安心ですね(^^)

そしてもう一つが、圧倒的なボリュームの教材です。

かなりしっかりとしたコンテンツ学習教材が揃っており、テキストのみならず動画も多いので、かなり理解し易いと思います。

これらを進めていくうちに、収益化に向けたノウハウも獲得することが可能なんですね。

デメリット

文殊ラボの最大のデメリットは、サポートを利用しないと損をするということです。

前述したサポート内容の項でも紹介しましたが、ブログの立ち上げから設定、キャラクター構築や運営方針の相談、記事の添削、より効率的な集客方法の指導等々、現役プロブロガーによる徹底した手厚いサポート!それが『文殊ラボ』というコミュニティの特徴です。

つまり、それらのサポートを上手く利用できないと、文殊ラボに参加する意味がない!といっても過言ではないぐらいですね。

受講価格が安く感じるか高く感じるか、その価値観は、サポートを利用した度合によって左右されると感じました。

欠点1(サポート期間)

『文殊ラボ』は、「知識ゼロ、スキルゼロ、経験ゼロ」の状態からブログでモノを売れる仕組みが構築できる、と謳っています。

使用するのは独自ドメインと、WordPressで開設するブログ。

例えば、独自ドメインの取得、レンタルサーバー申し込み、WordPressのインストールと初期設定etc.・・・。

未経験者にとってはこの辺だけでも数日掛かりになりますし、そこからコンテンツを読み進めてテーマ決め、キャラクター設定など戦略と戦術を練っていく・・・あっという間に日が経過していくのを多くのブログ初心者が経験するでしょう。

上記についてももちろん、サポートを活用できますが、質問は会員サイト内専用フォームを利用するようになっていますから、何をどう質問していいのか、どうサポートを受ければいいのかさえもわからない状態になってしまう事もありえます。

記事作成についても、決められた記事構成に則った形で更新作業を進めていくのですが、実際にアクセスが集まり出すまでには一定以上の期間も必要で、サポート期間の180日だけでは、反応が出始めた!成果が上がり始めた!くらいの時点で「はい、終了」になってしまうと感じました。

欠点2(質問する際の敷居の高さ)

『文殊ラボ』のサポート体制は手厚くて、LPに書いてある通り、嘘偽りなく、ブログ立ち上げ&運営サポート(無制限)はきちんと使えますし、個別記事添削もどんどん活用したいところではあります。

ですが、ちょっとした事や、ごく簡単な設定等については、「今さら訊けない」とか「運営者に質問するほどのことではない」という思いが先立ち、サクッと質問するのが難しい(自分の気持の問題だけなのですが・・)シーンは結構発生します。

以上の3点が、とんろんの気になる点でした。

そこで、次章では当ブログから『文殊ラボ』に参加していただいた方だけに厳選した特典をプレゼントしますので、絶対に見逃さないでくださいね!

とんろんオリジナル5大特典!ビギナーズサクセスパック

とんろん

とんろん

本章では厳選した、とんろんオリジナル5大特典!サクセスビギナーズパックについてお伝えしますね。

あまり特典を多く付けすぎるとかえって迷ってしまうと思うので、当ブログ経由で購入していただいた方には、超絶厳選した5つのオリジナル特典をお付けすることにしました!

ただし、サポートの質を保つために参加受付はひと月に5人までとさせていただきます。
※埋まってしまった場合は申し訳ございませんが翌月からのサポートになります。
5月現在、残り3枠です。

厳選した、とんろんオリジナル5大特典!ビギナーズサクセスパックの内容がこちら!

①とんろんの1年間メールサポート
②なんでも訊ける!Zoom相談1年分(1回30分、予約制)
③文殊ラボ完全攻略ガイド(PDF)
④2022年最新SEOガイド!アクセス集めに失敗しないための19のチェックリスト(PDF)
⑤思わずクリックしてしまう 記事タイトルの付け方10個のポイント(PDF)

以上がとんろん特性オリジナル特典です。

とんろんオリジナル5大特典!ビギナーズサクセスパック付き

特典を活用して、一気にサクセスロードを駆け上がっていきましょう!

もし特典が受け取れない場合には、

  • 購入日
  • 注文ID
  • 問い合せ内容

を入力の上、下記メールでお問い合わせ願います。

    まとめ

    とんろん

    とんろん

    本日は大西良幸氏の『文殊ラボ』について、前身の単なる焼き直しで稼げないのではないか?また、収益性やデメリット・欠点を検証してご紹介してきましたが如何でしたでしょうか?

    実際にとんろん自身は、『文殊ラボ』の前身である【仮面ブロガーズPLUS】に参加することで、今までの人生が良い方向に変わった!と感じています。

    自分自身の成長の為に新しいことに挑戦する行動力、継続する学び力は大切なことです。

    ビジネスの世界において、現状維持では後退!毎日一歩ずつでも前進していくことで新しい発見や出会いがあり、将来の不安も解消していけますね。

    皆さんも、「稼ぐ」ということ自体が楽しめるような体験をしてみませんか?

    『文殊ラボ』では、ビジネスの基礎から学ぶことができるので、副業としてネットビジネスを始めたいのであれば、是非参加してほしいコミュニティだと思います。

    どんなビジネスにおいてもそうですが、「絶対に」「簡単に」「誰でも」というものはあり得ません。

    努力もしないで稼げるビジネスなんて存在しませんから、副業としてネットビジネスで成功したいのであれば、まずは『文殊ラボ』に参加して正しいネットビジネスを学び、努力をして稼いでいきましょう。

    何かを切っ掛けにして、チャンスを掴んだ人だけが楽しい人生を謳歌でます。

    皆さんも、『文殊ラボ』を切っ掛けにして、今よりも素晴らしい人生を目指してみませんか?

                             引用:文殊ラボ

    今回は以上になります。

    最後までお読みいただきありがとうございました。

    副業アドバイザーのとんろんでした。

    ただ今、無料相談受付中です。

    お問合せ・ご連絡はコチラ

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました