スマホ副業初心者にオススメ10選!収入の目安や安全な始め方も紹介

副業初心者必読!
この記事は約23分で読めます。
とんろん

とんろん

副業アドバイザーの

とんろん です

 

本日は、スマホでできる初心者向けの副業って何があるのか?どれくらい稼げるのか?

「スマホ副業」の収入の目安や安全な始め方について、オススメのスマホ副業10選をご紹介しながら、疑問や不安を解決します!

 

厚生労働省が作成した「モデル就業規則」から、2018年には副業や兼業を禁止する項目が削除されたことにより、多くの企業で副業を解禁し始めてから数年が経過しました。

これにより現在では、スキマ時間に、また本業の業務後や休日を利用して、多くの人たちが本業を継続しながら副業に励んでいますが、とくに注目を集めているのがスマホ1台で副収入を稼げる手軽さの「スマホ副業」です。

とんろんも、現役サラリーマンを継続しながら、サイトの構築やベンチャー企業のヘルプなど、本業の仕事以外でも、スキルアップや人脈を広げる活動をしています。

このように副業がもてはやされて久しいですが、副業の捉え方として、一つには副業でスキルや視野が広がるということがありますし、他方では会社に頼らずに自力で収入を獲得できるということも大きな魅力の一つでしょう。

なお、副業を行う上では依頼主を自ら探して営業したり、複雑な契約面のやり取りなど面倒なことが発生するのですが、ここで紹介するような副業プラットフォームを使えば、依頼主や受任者が契約等の煩雑な手続きを簡単に行うことができますから、とても便利です(^^)

そこで今回は、副業の中でも最も手軽に行えるスマホ副業について解説していきますね。

とんろんの友人・知人の中にも、妊娠をしていて外出を伴う仕事が難しい状況でも、スマホひとつで仕事をしながらしっかり収入を得ている副業ライターの女性もいます。

このように、動的制約が少ないスマホというツールを使いこなせれば、本業持ちのサラリーマンだけではなく主婦や学生でも手軽に副業にチャレンジできますね。

ここでは、スマホ副業のメリットや注意点、代表的なスマホ副業などをご紹介しますので、きっとお役に立ちますから是非最後までお読みください(^^)

スマホ副業のメリット

とんろん

とんろん

情報通信が発達している現代では、
子供から年配者までじつに多くの人がスマホを利用し、
スマホ副業で手軽に副収入を得られる環境にありますが、
ここではスマホ副業のメリットについてご紹介します。

【スマホ副業3つのメリット】
1.スマホ1台あれば、いつでもどこでも副業を始められる
2.初期投資や開業準備等がほぼ不要なので、思い立った時点で始められる
3.特別なスキルや知識が必要ないので、誰でも始められる

スマホ副業は「スマホ1台で、時間や場所に縛られずに、いつでもどこでも副業を始められる」ことが魅力です。

サラリーマンは通勤途上の電車内や仕事の休憩時間に、主婦は家事のスキマ時間など、手が空いた時間を有効に副業活動に充てられます。

また、一般的なビジネスと比べて、「まとまった初期投資や手間のかかる開業準備」などが必要ないので、思い立った時に気軽に始められることも、スマホ副業の魅力の1つです。

さらに、スマホ副業には「特別なスキルや知識」はほとんど必要ありません。

そのため、サラリーマンだけではなく、専業主婦(主夫)の人や学生にもオススメです。

スマホ副業の注意点

とんろん

とんろん

スマホ副業にはメリットがある反面、
注意点もありますのでご紹介します。

【スマホ副業の注意点3つ】
1.高報酬を謳うものは詐欺の可能性が高い
2.サラリーマンは就業規則を確認する
3.所得が年間20万円以上を超えたら、確定申告が必要

高報酬を謳うものは詐欺の可能性が高い

悪質な業者や詐欺サイトが、「誰でも簡単に今すぐに数十万円稼げる!」などの謳い文句で勧誘していますから注意が必要です。

スマホ副業は特別なスキルが必要ない傾向にあり、誰でも簡単に始められるメリットがある反面、1件あたりの報酬が安いのが相場となっています。

会社員の月給を上回るような「高額報酬を稼ぐこと」は、簡単な作業だけで収入を得られるスマホ副業では、ちょっとあり得ないと思いましょう。

必ず、安全なものかどうかを確認・選択してから、スマホ副業の申し込みをするようにしてください。

サラリーマンは就業規則を確認する

サラリーマンがスマホ副業を開始する際には、必ず就業規則を確認して下さい。

自社で副業が解禁されていたとしても、何もかもがOKということはなく、副業を許可する場合でも何らかしらの制限を設けていることが結構見受けられます。

企業によっては副業を行うためにある程度の条件を満たす必要があるなど、制限付きで副業を許可している場合も少なくありません。

ですから、スマホ副業を始める前には必ず自社の就業規則を確認したり、上司や人事担当部署に相談したうえで、本業には支障が無いことは勿論、その副業によりスキルアップすれば自社の業務に役立つことを上手にアピールできると良いですね(^^)

くれぐれも、内緒でスマホ副業を行うことだけはやめてください。

最悪の場合、懲戒の対象にもなりかねません。

所得が年間20万円以上を超えたら、確定申告が必要

サラリーマンの給与は、就業先の企業が源泉徴収と年末調整を行いますので、年収2,000万円以下の給与額であったり、給与以外のその他の収入が無ければ基本的には確定申告は必要ありません。

ただし、スマホ副業を行って副業所得が年間20万円を超える場合には、サラリーマンでも確定申告が必要になりますので、確定申告書を作成した上で、居住地域の税務署に申告する必要が生じます。

ここでいう所得とは売上金額ではなく、売上金額から諸経費を差し引いた金額です。

なお、所得金額が年間20万円に満たない場合には、確定申告は不要です。

スマホ副業の選び方やポイント

とんろん

とんろん

スマホ副業を選ぶ際には、次の2点が重要です。

安全性が高いかどうかを十分に調査した上で見極めることが重要

前述したとおり、簡単な作業を行っただけで、サラリーマンの給与を超えるような数十万円も稼げるというような謳い文句は、詐欺の可能性が高いのではないでしょうか。

冷静に考えたら、そんなにオイシイ話は怪しいですよね。

まずは、安全な副業であるかを見極めることが重要です。

簡単な作業だけで数十万円を稼げるといった勧誘は、詐欺の可能性が高いといえます。

また、始めるときには「無料」だとしておきながら、いざ登録をしようとすると、仕事を紹介するための「登録料」だとか「教材費」などを請求されるケースも散見されますので注意が必要です。

ですから、運営者に関しては大手企業や知名度が高い企業の「副業サイト」の利用が、安全性の高いスマホ副業を選ぶ時にはオススメですよ(^^)

目的に合ったものを選ぶことが重要

スマホ副業を行う目的によって、選択するスマホ副業の種類が変ってきます。

例えば、「お小遣い稼ぎしたい」という金銭目的なのか、あるいは「本業とは異なる分野で自分を試したい」というスキルアップ目的なのかでは、選ぶスマホ副業は必然的に違いますよね?

前者の場合は、スキマ時間を活用しながらお小遣い程度の副収入を稼ぐことが、スマホ副業を始める最大の目的です。

ですから、このようなケースでは、安価でも楽しく続けられる種類を選ぶのが良いですね(^^)

他方で後者の場合には、スキルアップにつながる「新しい分野への挑戦」が最大の目的になりますから、稼ぐことよりも経験値向上が優先されます。

スマホ副業でどれぐらい稼げるのか

とんろん

とんろん

スマホ副業で月にどの程度稼げるのかは、
選択する副業の種類や、
作業時間をどの程度副業にかけられるのかによって異なってきます。

スマホ副業で稼げる金額は、ひと月に数千円~数万円が一般的な相場だと思います。

ただ、選ぶ副業の種類やそのやり方次第では、ひと月に数十万円以上の副収入を得ている人もいるようですね。

報酬単価は、簡単な作業ほど1件あたり数円~数百円程度と低いものが多いですから、ひと月に数万円を稼ぐとなると、意外に労力や時間が必要になってきます。

ですから、最初から高単価・高収入を狙おうとせずに、簡単な軽作業から始めて、要領をつかんで慣れてきてから徐々に収入を伸ばすような工夫をすると良いですね(^^)

スマホ副業初心者向けで簡単に始められる副業10選

とんろん

とんろん

本章では、スマホ副業をこれから始める初心者けに、
簡単には始められる10種類のオススメ副業をご紹介します。

それぞれのスマホ副業の特徴や収入の目安、メリットなどを事前に確認しましょう。

アンケートモニター

アンケートモニターは、企業の商品やサービス、アプリなどを実際に体験して、その評価をアンケートに回答すると報酬が得られるものです。

その報酬は現金ではなく、基本的にはポイントが付与され、ポイントが貯まると換金出来たり、提携関係にあるネット通販サイトなどの商品購入やサービスに利用できます。

報酬の目安1ヶ月:1,000円~5,000円程度
利点・通勤途上や家事のスキマ時間に実行可能
・スマホ1台ですぐに始められる
・新商品/サービスを無料で試せる
注意点・高単価の仕事は全体の約10%程度
・時給換算だと平均300円程度
向いている人・こまめに案件確認を行える人
・コツコツ系の仕事を楽しめる人
マクロミル自治体・企業・研究機関などに、アンケートモニターとして無料で会員登録できるアプリ。
アンケート回答の報酬は、1ポイント1円相当のポイントの付与。
ランクアップすると、ランクごとの特典やキャンペーンを利用可能。
アンケートの形式は多岐に渡り、WEB・日記形式・オンラインのインタビュー・商品モニター・座談会・会場調査などがありますから、自分に合う形式を選べます。
楽天インサイトWEBアンケート以外にも商品モニター・会場調査・座談会など、多様なアンケート調査を扱うアンケートモニターサイト。
アンケートの報酬は楽天ポイントなので、楽天の各種サービスに使える以外にも、楽天ポイントで決済できるコンビニや飲食店などの決済でも利用可能。
なかには、高額謝礼のお得な調査もあり、大手企業ならではの安心感もあるので、これからスマホ副業を始める初心者にもオススメです。

ポイントサイト

ポイントサイトは、商品モニターやアンケート回答などの簡単な作業に加えて、ショッピングやサービスを利用した報酬として受け取れるのがポイントです。

一部には、固定回線の契約獲得などによって、現金数万円相当のポイントを報酬として受け取れる案件もあったりします。

報酬の目安1ヶ月:500円程度~
利点・自分の都合に合わせて選べるので、時間と場所を選ばない
・スマホ1台ですぐに始められる
注意点・複数サイトに登録するので、個人情報の管理をしっかり行う必要がある
・まれに悪質なサイトがあるので、注意が必要
向いている人・サイトの善悪を判断できる人
・コツコツ系の仕事を楽しめる人
ポイントタウンby GMOミニゲーム・くじ・アンケート回答や、ショッピング・旅行・サービス利用の報酬として、ポイントが付与されるポイントサイト。
貯めたポイントを他社のポイント・Amazonギフト券・電子マネー・現金などに交換可能。
また、サイト内で商品購入の際にもポイントが付与されるので、ネットショッピングをしながらお得に利用できるポイントサイトです。
モッピー公式アンケート回答やミニゲームに加えて、サイトを経由してネットショッピングをするだけでポイントが付与されるポイントサイト。
クレジットカードの申し込みや口座の開設など、数千円~数万円の高報酬を得られるケースもあります。
また、ブログやSNSを使ってポイントを貯める方法もあるので、副業と節約を同時にできるサービスです。

フリマ系アプリ

フリマ系アプリは、不用品や未使用商品などを出品するアプリです。

家電製品やキャラクターグッズから、メディア化された漫画や流行りのファッションアイテムなど、幅広いジャンルの商品を出品できます。

販売手数料は、商品が売れた際の利益から差し引かれ、手数料差し引き後の金額が報酬となります。

報酬の目安出品する時期や商品の種類によって異なります
利点・不用品を換金できる
・在庫を抱える不安がない
注意点・売上から3%~10%程度の販売手数料が差し引かれる
・出品禁止のものがある
向いている人・商品の梱包や発送を、丁寧で迅速に実行できる人
・売れ筋や相場をこまめにチェックできる人
メルカリ誰でも簡単に商品売買が行えるフリマアプリ。
会員登録はもちろん、月会費やクレジットカード手数料も無料で、掛かる費用は商品が売れた場合の販売手数料10%だけです。
初めてフリマアプリを使う人でも理解しやすい仕様になっており、出品したい商品をスマホで撮影し、商品情報を登録するだけで出品可能。
さまざまな商品カテゴリーがあり、子供のおもちゃや着なくなった服など、家の中の不用品を出品しても買い手がつくことがあります。
ラクマ楽天が運営するフリマアプリ。
米や野菜などの農作物から、テレビゲームや書籍など様々な商品を出品可能。
また、商品代金はラクマが預かるので、未回収などのトラブルを避けられたり、配送中の商品の紛失対策としてラクマあんしん補償があります。
トレンドや人気商品の情報も配信しているので、出品に際して売れ筋を把握しておきたい人や、ブランド品を売買したい人におすすめです。
アリススタイルガジェットやベビーグッズ、美容家電や生活家電など、「季節もの」や「お試しで使ってみたいもの」などを貸し借りできるアプリ。
商品を貸し出す際の「レンタル料金」が利益になります。
なお、借りた人が品物を気に入れば買い取ってもらうことも可能で、また半年間の長期レンタルも可能です。
独自の保険サービスがあるので、貸し出し中に破損等をした場合にも、保険が適用になる商品はフルサポートとなっていて安心できます。

写真販売

写真販売は、画像を一般的なカメラやスマホのカメラ機能で撮影して販売します。

ユーザーに「この写真を購入したい!」と思わせるような撮影スキルやセンスを磨けば、建造物や自然、日常のワンシーンや人物など、様々な種類の写真が販売可能です。

報酬の目安1ヶ月:3,000円程度~
利点・カメラや写真撮影が好きであれば撮影スキルを活かして収入を得られる
・好きなことをとことん追及できる
・撮影した写真が資産になるので不労所得も不可能ではない
注意点・人物写真など、肖像権や著作権の確認をしなければならい
・出品した写真が購入されるまでは報酬が発生しない
向いている人・カメラや写真撮影が好きな人
・カメラの撮影スキルやストックした画像を活かしたい人
Snap Mart(スナップマート)スマホ撮影の写真を売買できるアプリ。
インテリア・風景・人物・ペットなど、自然でオシャレな写真を取扱っています。
プロ並みの撮影スキルにはおよばない人や、カメラ撮影の初心者でも気軽に写真販売を始められる素人向けサービスのサイトです。
また、フォトコンテストでは賞金も出るので、スマホ副業を始めるにあたり趣味を活かしたい人にはオススメ。
カラーミーショップ国内最大級のネットショップ作成サービスのカラーミーショップを利用する方法。
カラーミーショップのサイト内に自身のネットショップを開設し、デジタルデータとしてダウンロード販売をします。
一度写真を登録しておけば、その後はスマホで運営できるので、非常に便利です。
写真販売サイトのように料金規定がなく価格を自由に設定できる点や、決済手数料が1回の注文ごとに6.6%+30円(Amazon Payは6.5%+30円)なので、写真販売サイトよりも手数料が低く利益率が高いのもメリット。

アフィリエイト

アフィリエイトは、自分が運営するブログやWEBサイトに企業の広告を掲載して、その広告収入を得るスマホ副業です。

ブログ内でユーザーが企業の広告をクリックしたり、紹介している商品やサービスを購入すれば報酬が発生します。

報酬の目安1件:1,000円~数万円
利点・ほとんど初期費用がかからずに始められる
・検索エンジンで上位表示されれば増収が見込める
注意点・広告をクリックされなかったり、商品が購入されなければ報酬が発生しない
・検索エンジンのアルゴリズム変更が、アクセス数や収益に影響を及ぼす可能性がある
向いている人・即金性はないので、最初のうちは収益が発生しなくても、あきらめずに継続できる人
・SEOや検索エンジンのアルゴリズムについて学習する意欲を持っている人
A8.net日本最大級のASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)で、ブログ・WEBサイトを運営したことがない初心者でもアフィリエイトを開始できます。
商品の広告は美容・暮らし・WEBサービスなど多種多様で、興味のあるものを選べるので、自分自身興味があったり詳しい分野のものから始めてみましょう。
また、セミナーやフェスなど、日本全国から広告主やメディアが集まるイベントがあるので、情報交換やアフィリエイト活動の人脈を広げることが可能です。
バリューコマース無料のブログサービスなどを活用して、アフィリエイトで広告収入を得られるサイト。
Yahoo!ショッピングやAmazonなどの大手ショッピングモールや、有名ブランドのネットショップの広告主も参加しています。
また、初心者向けの記事(初級~上級)の掲載や情報配信もしているので、これからアフィリエイトで稼ぎたい人、ステップアップしたい人にはオススメです。
ハピタス無料で会員登録でき、「自己アフィリエイト」に向いているサイト。
自己アフィリエイトとは、商品の購入やサービスの利用によりポイントが還元される仕組みです。
貯めたポイントは現金や商品券などに換金できるので、普段利用しているショップやサービスがあれば、ハピタスを経由するだけでポイントが貯まります。
なるべく作業時間をかけずに、スマホ副業を始めたい人にオススメです。

WEBライティング

WEBライティングは、企業や個人事業主から依頼を受け、レビューや口コミを書くことで報酬が発生します。

WEBライティングで副業を行う場合には、これらの案件でWEBライターを募集している「クラウドソーシングサイト」へ会員登録をするのが一般的です。

未経験者でも対応可能なスキル不要の簡単なものから、専門知識が必要なものまで幅広い案件が掲載されていますから、これからスマホ副業を始める人でも応募できます。

報酬の目安1件:数百円~数万円程度(または1文字あたり0.5円~5円程度)
利点・継続依頼を獲得できれば、安定した収入を得られる可能性もある
・単価は低いけれども、アンケートに回答するだけの簡単な内容のものもある
注意点・高単価の報酬を獲得するためには実績が必要
・スマホ副業の場合、執筆文字数が多い案件は効率が悪くて不向き
向いている人・文章作成が好きだったり得意な人
・特定のジャンルについて詳しく、強みを持っている人
Crowd Works(クラウドワークス)「日本最大級のクラウドソーシングサイト」で、多くのWEBライティング案件を取り扱っています。
WEB以外にも、動画の制作や編集、翻訳や通訳などの様々な案件がそろっているので、スキルアップやスキルのブラッシュアップ、また本格的に副業を始めたい人にもオススメ。
Lancers(ランサーズ)レビューや口コミほかモニターやアンケート回答、写真投稿など、単発案件から継続案件までを取り扱うクラウドソーシングサイトです。
WEBライティング案件だけではなく、その他にWEBデザインやシステム開発などの案件も募集しているので、自分のスキルや知識・経験を活かしたい人にもオススメ。

動画投稿

動画投稿は、スマホのアプリで動画コンテンツを配信できるスマホ副業です。

報酬が一定の再生回数ごとに発生する以外にも、自分のコンテンツに動画広告を組み込むと広告収入も得られます。

スマホに高機能の動画編集アプリをインストールすれば、スマホ1台でも簡単に動画の制作や編集が可能です。

報酬の目安1ヶ月:数十円~数十万円程度
利点・バズれば短期間で高報酬を獲得できる可能性がある
・自分のファンが付くようになることも
・人気YouTuberのように大手企業から広告掲載の打診があるかも
注意点・視聴者がいなければ報酬が発生しない
・誹謗中傷のコメントを受ける場合もある
向いている人・自分独特の表現方法や特技があるなどの強みを持っている人
YouTube(ユーチューブ)いわずと知れた動画投稿サービス。
面白動画やペット動画、学び系など多種多様なジャンルの動画を投稿できます。
人気YouTuberのように、動画再生回数が伸びれば高収入を得るのも可能です。
また、動画広告による収益も見込めます。
なお、漫画動画などもあるので、シナリオ作成やナレーション、動画編集など、自分が得意なジャンルだけで副業として始めることも可能です。
BuzzVideo(バズビデオ)TikTokの運営会社が提供している動画投稿アプリ。
10代~60代の各世代で人気があり、アカウント登録から配信まで全てオンラインで完了。
YouTubeのように多様な動画コンテンツが配信可能で、投稿本数や再生回数によって報酬が発生しますから、高額報酬を得られる可能性を秘めています。

スキル販売

スキル販売は、自分が得意なことや専門知識などを「商品として販売できるアプリ」を使ったスマホ副業です。

たとえばイラスト作成が得意な人は描いたイラストを販売したり、依頼主が希望するキャラクターデザインや似顔絵を描いて報酬を得るなど、多様な販売方法があります。

報酬の目安1件:500円~100万円程度
利点・商品にするスキルや、販売価格をいくらにするのかを自分が自由に決められる
・スキル販売を通して今後のビジネスに繋がる人脈を広げられる可能性ある
注意点・商品のニーズがなければ報酬が発生しない
・購入者が商品に不満を感じればトラブルに発展してしまう場合もある
向いている人・自分独自のスキルや強みを持っている人
・顧客対応や折衝が得意な人
ココナラ自分自身のスキルや経験を売買するためのアプリ。
カテゴリーは、デザインやイラストだけではなく、WEBサイト制作や動画制作、プログラミングや音楽など多種多様にあります。
スキルの提供方法はオンライン上で完結し、その方法はコンテンツの配信・電話・ビデオチャットなど様々です。
例えば、募集中の案件には「WordPressのカスタマイズ依頼」や「翻訳を代行」、「お悩み相談」などがあります。
ストアカ教えたい人と学びたい人とをつなぐアプリ。
独自の教室ページをオンライン上に作成できるので、多種多様なジャンルの講師になれます。
自分のスキルを活かして、コミュニケーションやプレゼンの上達方法などのビジネス教室を開催したり、講師としてハンドメイド作品の作り方教室ができます。
ほかにも時短料理や家庭教師、筋トレなど多様なジャンルがあるので、自分の特技や趣味を活かしてスマホ副業を始めたい人にオススメ。
タイムチケット個人の時間を30分単位でチケットとして売買できるアプリ。
取引方法はオンラインやメッセージ、電話や対面などから選択できます。
コンサルやカウンセリングなどの専門分野から、雑談相手などの気軽なものまであるので、スマホ副業をお試しで始めたいみたい人にオススメ。
知識やスキルだけでなく、自身の経験を売買できるという点では、他のスマホ副業にはないユニークさがあります。

ネットショップ

ネットショップは、実店舗ではなくオンライン上に自分の店舗を開設して商品を販売するスマホ副業です。

たとえば、自分のハンドメイドのオリジナル商品や海外からの輸入品を揃えて販売します。

また、24時間365日注文受付を行うことができますし、日本全国や世界中への販売が可能です。

報酬の目安1件:数百円~数万円程度
利点・人材管理のストレスがなく人件費を削減できる
・システムが24時間365日受け付けてくれる
・マイペースで自由かつスピーディーに運営できる
注意点・商品のニーズがなければ報酬が発生しない
・集客やマーケティングにコストや時間が掛かる可能性がある
・代引き決済の場合「気が変わった」などとして支払い、受け取り拒否の可能性がある
向いている人・もくもくと取り組むことに心地よさを感じる人
・ハンドメイド製作を行っている人
BASE(ベイス)国内№.1の利用者数を誇るネットショップ開業サービス。
初期費用、月額費用共に無料で利用でき、また会員登録してすぐにクレジットカード決済を導入することが可能です。
仕入は不要で、受注生産のオリジナルTシャツなどが販売できます。
商品が売れるまでは利用料は発生せず、商品が売れた際の利用料は6.6%+40円です。
STORES(ストアーズ)無料プランと有料プランの二つから選べるネットショップサービス。
無料プランには、アクセス解析機能が使えないなどの制限があります。
なお、有料プランの決済手数料は、業界最安値水準と言われる「3.6%」です。
初心者でも簡単に使えるインターフェイスだが、カスタマイズ性能は高くない。

スマホ投資

株式投資は通常100株からの購入となり、ある程度のまとまったお金が必要です。

ですが、スマホ投資の場合は1株から購入することが可能で、しかも数百円などの少額から開始できるものあり、利用者が急増しています。

報酬の目安投資金額によって変動する
利点・少額からスタートできる
・投資について学べる
・スマホが1台あれば、いつでもどこでも対応が可能
注意点・取扱銘柄数が少ない
・フリーWi-Fiを使用する場合、情報漏洩の危険性がある
・機能制限を受ける場合もある
向いている人・ある程度時間の融通が利く人
・動きが早い人
CONNECT大和証券グループのアプリ証券。
初めての株式投資の人は、1株から投資ができる「ひな株」がオススメ。
300以上の国内有名企業から銘柄を選択することが可能で、様々な業界に分散投資をすることができます。
LINE証券いち株では、1株数百円から有名企業に投資することが可能。
LINEアプリで、申込みから入金、取引など一連の流れを完結できるので、手軽にスタートすることができます。

まとめ

とんろん

とんろん

本日は、スマホ副業初心者にオススメする10の副業について、
それぞれの収入の目安や安全な始め方についてご紹介しましたが、
如何でしたか。

専門知識や特別なスキルは必要なく、スマホ1台あればスマホ副業は手軽に始められるものが多くあります。

本業に支障が出ないように、仕事終わりの帰宅後や休日の空き時間を上手に利用知れば、スマホ副業を軌道に乗せられるかもしれませんね。

ただし、事前に勤め先の就業規則をよく確認し、上司や担当部署に副業を行う許可を得る必要があります。

くれぐれも会社に内緒で副業を行うことは控えてくださいね。

なお、スマホ副業で年間20万円以上の所得を上げた場合には、会社で行う年末調整とは別に、自分自身で確定申告することを忘れずに!

また、副業広告のなかには、「誰でも」「簡単に」「短期間で数十万円稼げる」というような謳い文句で勧誘し、登録者に高額な登録料や教材費を請求する悪質業者も存在しますから、知名度の高い大手企業のサイトや安全性の高いアプリを利用するようにしましょう。

コツコツとスマホ副業を行いながら、本業の給与を超えるような収入を得られるようであれば、ゆくゆくは本格的に起業・独立するという選択肢も考えられますから、スキマ時間や休日の過ごし方にスマホ副業を取り入れてみてはいかがでしょうか。

今回は、以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

副業アドバイザーのとんろんでした。

ただ今、無料相談受付中です。

お問合せ・ご連絡はコチラ

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました